瀬戸内運輸が保有するエアロバス。
関西圏では比較的見慣れた1台ですが、それ故に狙って撮影することもなかったので筆者は初撮影です。周桑営業所の配置となる数少ない高速車で、撮影時にも行先が掲出されているように大阪・神戸⇔新居浜・今治を結ぶ“いしづちライナー”の昼行便で主に運用される1台です。それ以外に広島線での運用もあるようですね。
2007年式のPJ-規制車で、同社では貸切車も含めて複数台が活躍するモデルです。高速車標準のカラーリングですが東京線用ではないのでSETOUCHIのロゴが入っています。側窓は1~4番T字・5番固定+グリーンガラスの組み合わせ、クーラーは三菱重工製床下サブエンジン式です。ホイールは住金製8穴アルミを装着です。
車内は4列シートが並び、公式側縦9列+非公式側縦11列の合計40席、補助席の装備はありません。公式側の後部にトイレを備える一般的な中距離昼行仕様で、サービスコーナーなど目立った設備はありません。ただし、同社の高速車ではWi-Fiサービスの提供が進められており、機器の設置を示すステッカーが貼られています。
☆車両情報☆ ・保有事業者 →瀬戸内運輸 ・登録番号 →愛媛200 か 5162 ・社内番号 → ・車種 →三菱ふそう/エアロバス ・形式 →PJ-MS86JP ・クーラー →床下サブエンジン式 ・車内仕様 →4列シート/後部トイレ ・用途 →高速 ・その他 →